ブログ

BLOG

睡眠不足の原因となる自律神経の乱れを改善する方法4つ【不眠の治し方】

小野祐輔

執筆者:小野祐輔

癒し人代表・柔道整復師

専門学校を卒業後は、整骨院・整体院・マッサージ店で勤務経験を積む

整骨院勤務の経験を活かし、体の歪みや、肩痛、腰痛などで、

悩んでいる方の施術も承っております。

店舗(上野店・小島店)、出張どちらも施術可能です。

お気軽にご連絡ください。050-8883-9735



睡眠不足の主な原因のひとつに、自律神経の乱れがあります。自律神経とは、無意識的に働いている身体の機能を制御する、神経系の一部のことです。

自律神経が乱れると、睡眠を調節する仕組みに影響を及ぼし、睡眠不足を招く要因になります。睡眠不足や不眠で悩んでいるのであれば、原因となっているかもしれない自律神経の乱れの改善を意識することが大切です。

今回は、睡眠不足の原因となる自律神経の乱れを改善する方法4つを整体師が紹介します。睡眠不足と自律神経の関係性や不眠の治し方も解説するので、ご参考にしてみてください。

睡眠不足と自律神経の関係性

自律神経は、「交感神経」と「副交感神経」で構成されています。「交感神経」は身体の機能を活発化させる神経で、「副交感神経」は興奮を落ち着かせる神経です。この2つの神経は自律神経として、互いにバランス良く働き合い、交互に動くことで身体を調整しています。

たとえば、朝起きて身体を活性化させないといけないときは交感神経が、夜になって眠らないといけないときは副交感神経が優位に立ちます。

しかし、自律神経は不規則な生活習慣やストレスなどで、かんたんに乱れてしまいます。自律神経が乱れると、夜眠らないといけないときでも交感神経のほうが働き、脳や身体が覚醒化したままになり、眠れなくなってしまうのです。

睡眠不足を解消するためには、代表的な原因である自律神経の乱れを正す必要があります。

睡眠不足の原因となる自律神経の乱れを改善する方法4つ

睡眠不足の原因となる自律神経の乱れを改善するためには、ストレスを解消したり生活習慣を見直したりすることが大切です。日光を浴びて軽い運動をしたり、手軽なストレッチやマッサージをしたりするのもおすすめです。

睡眠不足の原因となる自律神経の乱れを改善する方法4つについて詳しく紹介します。

ストレスを解消・発散する

自律神経の乱れの主な原因のひとつに、「ストレス」があります。ストレスを抱えたまま生活をしていると、身体は常に緊張状態で、落ち着きや眠りを誘発する副交感神経に切り替わりにくくなってしまうのです。

自律神経の乱れを改善するためには、ストレスを解消しなくてはなりません。とはいえ、ストレスを完全に解消するのは難しく、現実的ではないケースもあると思います。

大切なのは、ストレスを完全に解消することは難しくても、発散できる方法を知っておくことです。趣味でも遊びでも、ストレスを発散できる方法を考え、溜め込まないように心がけましょう。

生活習慣を見直して整える

自律神経は基本的に、規則的な生活リズムにもとづいて正常に働きます。昼夜逆転や不摂生な食生活など、生活習慣に問題があると、自律神経を整えるのは難しいものです。

生活習慣を整えるために、まずはできることから始めてみましょう。成功のポイントは、いきなり大きく生活習慣を変えようとするのではなく、小さなことから取り組むことです。

継続していくためにも、まずは30分早く寝ることを心がける、ジャンクフードを食べるのを週1回にする、など少しずつ改善していくことをおすすめします。

日光を浴びて軽い運動をする


日光には光の刺激で身体を覚醒化し、交感神経の働きを誘発する効果があります。日中はなるべく太陽光を浴びて、少しでもいいので軽く運動をするようにしましょう。

運動に関する注意点として、就寝前の数時間は激しい動きをしないように要注意です。夜に激しい運動をしてしまうと、交感神経から副交感神経に切り替わるのが難しくなり、不眠につながる可能性があります。

手軽なストレッチやマッサージをする

ストレッチやマッサージには、身体をリラックスさせる働きがあります。手軽なストレッチやマッサージであれば、就寝前にしても問題ありません。むしろ、交感神経から副交感神経への切り替えを容易にし、寝つきやすくなる可能性があります。

不眠の治し方として寝室環境にも注目

不眠の治し方として高い効果が見込めるのは、寝室環境を整えることです。寝室環境を整えて落ち着く空間にできれば、副交感神経が働きやすくなり、寝つきが良くなります。具体的には、以下のような寝室環境が理想的です。

  • 部屋の温度は夏季で28℃以下、冬季で10℃以上
  • 照明は完全消灯し雨戸や遮光カーテンで光を遮断
  • 音は完全に消し外部からの雑音を感じないように工夫
  • リラックスできるラベンダー、ヒノキ、カモミールなどの香り
  • 寝返りを打てるよう広めの布団で自分の身体に合った寝具を使用

落ち着きリラックスできる環境には個人差があるため、自分にとって心地の良い空間作りにすることが大切です。ただし、好きだからといって、就寝前に刺激的な照明を付けたり音楽を聴いたりすると、興奮状態になって交感神経のほうが働いてしまうため要注意です。

自律神経の乱れが改善されないときは整体がおすすめ

自律神経の乱れは、生活習慣の見直しやストレス発散などで改善が見込めます。しかし、従来の生活習慣を見直して継続するのは難しく、ストレス発散も十分にできないという方は少なくありません。

自律神経の乱れをセルフケアで改善できないときは、整体に行くことを検討するのもおすすめです。当サロンでは、全身リラックスできる独自の施術で自律神経の乱れを改善し、自然な入眠をサポートしています。

整体にはリラクゼーションエステやマッサージのような効果もあるため、ストレスの緩和も期待できるのが魅力です。お客様それぞれが抱えているお悩みやストレスに合わせて、最適な施術プランをご提案させていただきます。

自室神経の乱れによる不眠、睡眠不足、中途覚醒などの不調でお悩みの方は、ぜひ当店にお任せください。

腰痛は運動や体操で予防・改善できる(まとめ)

睡眠不足の原因として多く見受けられるのは、自律神経の乱れです。自律神経とは「交感神経」と「副交感神経」で構成され、交互に働き合うことで身体の機能を制御してくれる、神経系の一部のことです。

自律神経が乱れると、夜、眠らないといけないときも緊張や興奮がおさまらず、寝つきが悪くなったり睡眠の質が低下したりしてしまいます。自律神経の乱れは、ストレス解消、生活習慣の見直し、日光を浴びての軽い運動、手軽なストレッチやマッサージなどで改善が期待できます。

気持ちを落ち着かせ眠気を誘発してくれる副交感神経が就寝前に働くように、リラックスできる快適な寝室環境にすることも大切です。自律神経の乱れを自分で改善するのが難しく、睡眠不足問題が続く場合は、整体にいって癒しの施術を受けることをおすすめします。

今日のポイント

  1. 自律神経が乱れて「交感神経」が「副交感神経」よりも優位に立つと寝つきが悪くなる
  2. 睡眠不足の原因となる自律神経の乱れを改善する方法4つは「ストレスの解消・発散」、「生活習慣の見直しと整え」、「日光を浴びて軽い運動」、「手軽なストレッチやマッサージ」をすること
  3. 不眠の治し方として寝室環境を整えることにも注目
  4. 不眠が改善されないときは整体で専用の施術を受けるのがおすすめ

LINE友達登録LINE
友達登録

phone_in_talk電話で予約

calendar_monthスケジュール

expand_less